よくある質問
- どうやって応募すればいいですか?
大卒採用に関してはマイナビからご応募ください。
また、高卒・専門校卒採用に関しては各学校の進路ご担当者さまを通してご応募ください。- 理系じゃないと応募はできませんか?
理系出身の方でなくても応募可能です。
これまでも文系出身で技術者として活躍している先輩たちも多数います。- 会社説明会への参加は必須ですか?
必須ではございません。
開催された説明会に参加できず、会社理解を深めたいという方はご応募の際に説明を希望する旨をお伝え頂ければ個別で会社見学等の対応も可能です。- 採用条件に求められる資格はありますか?
特定の資格取得を求めることはございません。
入社後、業務に必要な資格などを制度を活用し取得していってもらいます。- インターンシップ参加は採用に有利になりますか?
インターンシップ参加の有無は採用条件には含まれません。
しかし、インターンシップ参加者が他の応募者と比較し会社への理解が深く、また応募者のことも弊社が理解できていることは多少影響があると考えられます。- 会社パンフレットが欲しいのですが郵送は可能ですか?
- 入社時の配属先・勤務地はどのようにして決められるのですか?
面接の際に希望する職種や勤務地についてお伺いします。
選考、その後の入社前研修、部場長面談を経て、希望を考慮したうえで会社が判断する適材適所へと配属されます。- 採用スケジュールはどうなっていますか?
採用予定数や、応募状況、社会の動きなどにより変動することがございますが、
3月(大卒求人の情報解禁、合同説明会への参加、単独説明会の開催)
4月(単独説明会の開催、書類選考、1次面接)
5月(2次面接、最終選考、内々定、2次募集開始)
6月(単独説明会の開催、書類選考、1次面接)
7月(2次面接、最終選考、内々定)
概ね上記のようなスケジュールで実施されています。
高卒採用は規定のスケジュール通りに行われます。- 応募が締め切られることはありますか?
採用予定数に到達した場合は締め切ることもございます。
しかし、「いい人材との出会い」に対し前向きに取り組んでおります。
予定数以上の採用も可能性がございますので、お問い合わせいただけたらと思います。- 採用に関して分からないこと、確認したいことがあった場合はどこにご連絡すればいいですか?
ご覧いただいているHPのお問い合わせからのご連絡、または直接採用窓口までご連絡ください。
電話:0982-24-1111 メール:saiyou@kiyomoto.co.jp(採用担当:伊東)